忍者ブログ
Charactor
Author Profile
Aug
17
2025
posted in
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Oct
30
2009
posted in RO
シアさんが暇そうにしてたのでBADでNEETしているDL様に勝負を挑んできました。
20091030_1.jpg







MEプリと支援プリで。
私が取り巻き、シアさんが本体抱えだったのですが、
私は闇HRでいってみたのですが、MSがいてぇいてぇ(ノ∀`)
予想以上に強かったです。

もちろんレアは無し。

金曜なのでETにもいってました。
20091030_2.jpg







102Fまでは行きましたが、今回はレアがほぼない(ノ∀`)
RGのV靴ぐらい…?寂しいETでした。
PR
Oct
28
2009
posted in RO
リンカーが86になり、シアさんのHWと組めるようになったので
名無しにいってきました。
20091028_1.jpg






プリはShiso様にお願いしました。
普段はカアヒ1で全然余裕ですが、ネクロ3セット↑からは
スキルの連続ヒットが怖いため、カアヒを2に上げて対処。
タイリギが擬似インデュアみたいな感じで使えていい感じでした。
SP枠を入れていなかったため、1hで約パイ300消費(ノ∀`)
少ない消費とはいえないですが、D-Vリンカーを上げるためなら安い物…。

おかげさまでリンカーも91に。
贅沢言うのもなんですが、ベース96(DEXカンスト、Vit補正込み100)まで上げたいものです。
Oct
26
2009
posted in RO

なんかドロップ率が微妙に増えるとか変なイベントがやってましたねぇ。
20091026_1.jpg





とりあえず増えたかどうか確認するために、1hほどじゃる氏とトール1へ。
1h狩ってSOP1砂スーツ1。
運がいいだけかよくわかりません…。

後は休みのうちにパイを作ってました。
20091026_2.jpg





卵買うのだりぃぃぃぃぃぃ。
30k個目標にしてましたが、10k個で心が折れてしまいました。

後は日曜日にGvを。
今回もWS+リンカーで参加。
WSは結構魔法地帯楽に抜けれていいんですが、最初に抜けてよく阿修羅を食らう(ノ∀`)
今回もRzさんを攻めてる時に最初に抜いたら先さんのCPの阿修羅どごぉぉぉぉ\(^o^)/
今回だけで2~3発はくらったきがします…。
20091026_3.jpg







B2をゲット。
何気に祭り以外でBとったのははじめて…?

Oct
23
2009
posted in RO

ハロウィンイベントが今年も着ましたね。
とりあえずパイが1個1230zで作れるとの事なんで、お金もそこそこ余ってたので
30k個は作っとこうかなーと思います。

…って考えた矢先に無駄遣いだよ!
20091023_3.jpg





まぁ、無駄ではないですけど(ノ∀`)
リンカーで名無し前衛をやってみるのには必要だったんだ…。

で、こんな買い物をしつつ金曜日なのでETに。
20091023_1.jpg





サバキャンの方がいて、入れ替えがありましたがなんとか102F到達。

20091023_2.jpg





その後にまた無駄遣いしてしまったー\(^o^)/
4.2Mだったんでついつい…。
これは素プリを真面目にあげるしかなさそうですね。
 

Oct
21
2009
posted in RO

今日はシアさんの拳聖とおでんへ。
20091021_1.jpg






シアさん→チェイスお座り、私→セカンドプリお座りで
お互い育てたいキャラをあげておりました。

後はリンカーでクエを回してました。
20091021_2.jpg






トールクエをやって。

20091021_3.jpg





名無し入場クエをやって。
名無しクエっていつのまにやらMobを倒さなくてもよくなったんですね。
せっかくイグハまで準備していったのに(ノ∀`)
これで、名無しにもはいれるようになったので後は不死石盾買って前衛装備をそろえるだけだ…。
それでリンカー前衛で…hehe。

SEARCH
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
RECENT COMMENT
surtの修羅
Nov  04  2011
夜乃月
Apr  13  2011
ゆあ
Mar  27  2011
シア
Mar  21  2011
zery@Lisa
Mar  18  2011
ANALYZE